2014年3月17日月曜日

振り飛車はどうなのか、ってことについて考えてみた。

(将棋の究極が「先手が必勝」のゲームだと思われる節があるとすれば、)後手振り飛車は少なくともダメな気がする。
でも実際の所どうなんでしょう?
A級棋士に振飛車党が減ったところをみると、そういうのを暗示している気がしますが…
確かに、飛車の位置が決まっているのだから、その状態で使った方が良いというのも解る。
戦争ゲームだとして、その位置に配属されたのに、初手で移動するなんて戦法はないw

ただ、振飛車はロマンだ、じゃないけど、色々戦法があって面白い。

振飛車VS居飛車だと、
振飛車の目的を防げば良い。
たしか菅井戦でも、居飛車も飛車を移動して裁きを防いでた気がする。

先手振り飛車の場合
先に移動する分、狙いを封じれば良いという構図になるから、
居飛車のが良くなる…のかもしれない
しかし、先手必勝という格言があるように、狙いを防がれないような手順があるのではないかと。

素人ながら
振り飛車で可能性を感じるのは
・角道オープン振り飛車(四間飛車)
藤井さんに期待(笑)

・(ゴキゲン)中飛車
大分対策されてるけど、
「超速」とか中央を銀二枚で押さえ込む形は、居飛車の玉が薄い、と思うんだよね。

・三間飛車、向かい飛車、柚飛車は
解らない。(自分があまりしないから)
でも三間飛車(向かい飛車も…?)
に関しては
普通一般的に玉側を固める。
玉じゃない側は攻め駒になる。
そちら側を、飛車、角、銀桂馬、香車で、ぶち破るというという解釈をしているので、そういう意味では、良いと思う。

・ノーマル四間飛車
実は一番期待というか希望…?(笑)したいのがこれ
一番好きでもあるから
ノーマル四間飛車は…
イメージとしては、受けて受けてのカウンターの戦法かな。

ただかなり定跡が整備されてるけど
それを少ししか覚えてないからなんとも言えないんだけど、
羽生さんとか振り飛車もあまりしないけど、ノーマル四間飛車なんてほとんどしないってことは、もう結論が見えてるからなのかなぁ。

定跡きちんと覚えてないから、
受けてるうちに、完全に押さえ込まれることが多々ある。

藤井先生には(大ファンですw)
角道オープン四間飛車
角交換振り飛車
のシステム、定跡を作っていって欲しいですね^^
それも期待ですが、
藤井システム2をぜひ。

0 件のコメント:

コメントを投稿